[PokemonGO]zenfone goでプレイする方法 他の非対応端末でもプレイできるようになります
2016/09/15
「お使いの端末は対応していない」と表示されてもインストールできる
ポケモンgoをインストールした他の端末から、アプリを移動する
zenfone goでプレイできるようになった
すでに「ポケモンgo」をインストールしている友達などに協力してもらいます。
「ポケモンgo」がインストールしてある端末に、「Google Play」から「AirDroid」というアプリをインストールしてください。
そして「AirDroid」をインストールして、Wi-Fiにつながっている環境でアプリを起動すると、アドレス(が表示されます。例 http://192.168.0.x:8888)xのところは人によって違います。
インストールしたい端末のgoogle chromeのアドレス欄に「http://192.168.0.x:8888」を入力してアクセスします。
「アプリ」をタップ。一覧から「ポケモンGO」を探して「↓」をタップするとファイルのダウンロードが完了。
通常の設定では、アプリは「Google Play」以外からはインストールできないようになっているので、「設定」 → 「セキュリティ」 の中の「デバイス管理」の項目にある「提供元不明のアプリ」をONにします。
google playでYahoo!ファイルマネージャをインストールして開きます。アプリを起動したら「ポケモンGO」が表示されているので、タップしてインストール。
「開く」をタップすると、「ポケモンgo」が起動するので、誕生日を入力してログインしたら、ポケモンを探しにいきましょう。
ただしzenfone goはジャイロスコイープを搭載していないのでARモードをONにしてプレイすることはできません。
現実の世界にポケモンが現れることはないので楽しみは半減かもしれませんが、できないよりはましでしょう。