[El capitan]MacでVirtualBoxのCentOS7をvagrant用にbox化する
2016/09/12
MacのvirtualboxにCentOS7をインストールしたのでvagrant用にbox化したいと思います。
MacのVirtualBoxにCentOS7をインストールする
環境 OS X El Capitan バージョン 10.11.6 目的 CentOS7をインストール 手順 VirtualBoxのインストール Macでターミナルを開く 完了するとアプリケーションにVirtualBoxが表示されます。 brewコマンドの設定がまだの人はこちらの記事を参考にして、homebrewのインストールをしてください。 新規VMの作成 CentOS7という名前のVMを作成します。 VMの作成が終わったら→からCentOS7のインストールディスクを選択してください。 今回、CentOS7のminimalインストールディスクを使用しました。 CentOS7のインストール CentOS7のインストールは下記を参考にしてください。 CentOS7のインストール方法 以上で完了です。
CentOS7のインストールが終わったら初期設定を行います。
CentOS7のインストール
CentOS7のインストールメモ ここから7を選んでダウンロードします。 今回はminimalインストールディスクをダウンロードしました インストールは難しくないので写真のみ貼っていきます。 Install CentOS7 を選択 言語を選択 タイムゾーンを選択 インストールが終わったらを押す ログイン画面が表示されたらインストール完了です。
vagrantユーザの作成
1 2 |
$ useradd vagrant $ passwd vagrant |
sudo 設定
1 2 3 4 5 6 |
$ visudo root ALL=(ALL) ALL vagrant ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL # この行を追記 # Defaults requiretty # この行をコメントアウト |
ssh鍵の設定
1 2 3 4 5 |
$ su - vagrant $ mkdir ~/.ssh $ chmod 700 ~/.ssh $ curl -L -o ~/.ssh/authorized_keys https://raw.githubusercontent.com/mitchellh/vagrant/master/keys/vagrant.pub $ chmod 600 ~/.ssh/authorized_keys |
kernel のバージョン確認
$ uname -r
で表示されるバージョンと、
$ /usr/src/kernels/
以下のファイル名が一致していることを確認する。
ここで、VirtualBoxのメニューバーから、Devices > insert Guest Additions CD image を選択。
1 2 |
$ mount /dev/cdrom /mnt $ sh /mnt/VBoxLinuxAdditions.run |
エラーが出なければbox化をするためにvmを停止させます
1 |
$ halt |
box化
$ cd ~/VirtualBox VMs/CentOS7.0
$ vagrant package --base CentOS7.0
$ vagrant box add CentOS7.0 package.box
$ cd ~/VagrantVMs(vagrantでvmを起動させる場所)/CentOS7.0
$ vagrant init CentOS7.0
$ vagrant up
$ vagrant ssh
vagrant sshが接続できないときはfirewall,iptables,selinuxの設定を見なおしてみてください。