Windows10のスタートメニューをWindows7風にする!
2019/01/26
Windows10は文句なしにかっこいいです。スタートメニューもWindows8と違ってすごくいいですが、私はライブタイルが別にいらないので、無料でWindows7風にしたいと思います。
![SnapCrab_Windows10 [実行中] - Oracle VM VirtualBox_2015-8-7_9-25-17_No-00](https://daichan.club/wp-content/uploads/2015/08/SnapCrab_Windows10-実行中-Oracle-VM-VirtualBox_2015-8-7_9-25-17_No-00.png)
Classic Shellのインストール
無料のソフトであるClassic Shellをインストールします。左下の WebとWindowsを検索 の欄に「http://www.classicshell.net/」と入力して検索します。上の画像のページに移動するので、「Download Now!」をクリックするとダウンロードが始まります。
ダウンロードフォルダを開き、ClassicShellSetup_4_2_4を右クリックして「管理者として実行」をクリック
「はい」をクリック
「Next」クリック
Classic Start Menu以外は使用しないので、使わないものはクリックして×を選択。完了したら「Next」クリック
「Install」クリック
「Finish」クリック。インストールが完了したらスタートメニューを開く。
「Classic style」「 Classic with tho cloumms」「 Windows 7 style」の好きなものを選び。「ok」クリック。 そしてスタートメニューを開くと、、、
」 見慣れたスタートメニューになりました!「スタートメニュー(Windows)」をクリックすると、Windows10のデフォルトのスタートメニューが開きます。
スタートメニューにアプリを登録
スタートメニューに「Godmodo」を登録します godと検索して、GodModoを右クリック→スタートメニューに表示する(Classic Shell)をクリックすると
スタートメニューにGodModoが表示されました!
タスクバーの検索を削除
7のスタートメニューの「プログラムとファイルの検索」ですが、windows10の「WebとWindowsを検索」と機能が同じなのでタブから削除します。 下のタスクバーで右クリック→検索→表示しない をクリックで完了です。 やはり使い慣れた画面のほうがいいですね!